歓迎会&激励会&心の授業!
いつものようにお久しぶりです・・・
もうすぐ中体連っていうのに結構放置プレイをしちゃいました
すんまそ
さて、
先週末に、練習試合を終えてから
1年生の歓迎会と
中体連に向けての栄養会と
スポーツトレーナーの豊見山氏による心の授業を行いました
練習試合は、午前中4校集まっての試合!
午後は2校で集中的に試合を行いました。
中々イイ感じでしたよ
夕方からは、
公民館にて栄養会と歓迎会を開催しました
1年生がやっと私に笑顔を送ってくれるようになったのでホッと一安心です
でも、まだ恥ずかしがっている子がいますけど・・・
マッチョなお父さん達も大盛り上がりやでぇ~(笑)
3年生達の決意表明!
強化大会後も色々あって心配ですが、
最後の地区大会なので気持ちを切り替えて頑張って欲しいですね!
ファイトです
土曜日の朝一番から帯同して頂いた
豊見山明久氏にも挨拶頂きました。
このときの挨拶では、
F1レーサーのお話を聞かせて貰いました!
千分の一秒を争う世界で最後に必要なのは、
人間力だ!と言う事を聞いてみんな感動しちゃいましたね。
この後にあった、子供達のお礼を兼ねた挨拶は過去最高のありがとうでした
それを見てお父さん達は、豊見山さんにありがとうの乾杯でしたね
とても素晴らしい歓迎会・激励会でした
翌日の練習もGOODでした
午前中、きっちり練習してお昼後の一時間は、
豊見山さんによる
『心の授業!感性・自主性・主体性について』
感性:感覚であり、心で受けるもの。
自主性:何をすべきかやるべきことは決まっていて、
それを実行に移そうという判断を自分でする態度。
主体性:何をするか、しないかの判断も含めて、
ある状況の中で自分の意志・判断でみずから責任をもって行動する態度
練習は量より質
質を高めるには自主性が必要
強いチームには美意識がある
・オーラ・礼儀・身なり・チームワーク・etc
美意識とは?
感性:日頃から表現出来る(例:海を見て綺麗だと素直に表現出来る)
自主性:自分が参加する事が出来る(例:シュートの成功率を高める為に○○を頑張ろう・・・)
主体性:今の状況を自ら判断し行動する(例:練習がだらけてるから自ら先頭に立って皆を引っ張る・・・)
質:普段の生活の中で磨けるもの(例:こうすればもっと良くなるのでは?)
力には、見える力と見えない力がある。
見える力:スキル(技術力)
見えない力:感性・自主性・主体性
見える力は日々の努力で育つもの。
見えない力は、元々自分の心の中にあるもので、目標に達するために必要な力!
心の中にある見えない力の鍵を開けるのは自分自身である!
とりあえずこれから、
『周りへの思いやり・周りへの配慮』
という見えない力からまずは育てましょう
と、こういう心の授業を受けました
この時の今帰仁中は、
色んな事があって、ある意味心の病に悩まされている状況でした
その状況を豊見山氏に相談して、この様な素晴らしい心の授業を開催する事が出来たしだいです。。。
その後の子供達はとても充実した日々を送っていて、
良い感じで中体連に向かう事が出来ます!
本当に感謝感謝ですね。
ありがとうございました
終わりにミーティングをして、
充実した2日間が終了です
最後にPCの方はフォトアルバムをご覧下さい。
今週末は中体連だぁ~
毎度の事ですが・・・これからはたまに更新するぞぉ
公民館にて栄養会と歓迎会を開催しました
1年生がやっと私に笑顔を送ってくれるようになったのでホッと一安心です
でも、まだ恥ずかしがっている子がいますけど・・・
マッチョなお父さん達も大盛り上がりやでぇ~(笑)
3年生達の決意表明!
強化大会後も色々あって心配ですが、
最後の地区大会なので気持ちを切り替えて頑張って欲しいですね!
ファイトです
土曜日の朝一番から帯同して頂いた
豊見山明久氏にも挨拶頂きました。
このときの挨拶では、
F1レーサーのお話を聞かせて貰いました!
千分の一秒を争う世界で最後に必要なのは、
人間力だ!と言う事を聞いてみんな感動しちゃいましたね。
この後にあった、子供達のお礼を兼ねた挨拶は過去最高のありがとうでした
それを見てお父さん達は、豊見山さんにありがとうの乾杯でしたね
とても素晴らしい歓迎会・激励会でした
翌日の練習もGOODでした
午前中、きっちり練習してお昼後の一時間は、
豊見山さんによる
『心の授業!感性・自主性・主体性について』
感性:感覚であり、心で受けるもの。
自主性:何をすべきかやるべきことは決まっていて、
それを実行に移そうという判断を自分でする態度。
主体性:何をするか、しないかの判断も含めて、
ある状況の中で自分の意志・判断でみずから責任をもって行動する態度
練習は量より質
質を高めるには自主性が必要
強いチームには美意識がある
・オーラ・礼儀・身なり・チームワーク・etc
美意識とは?
感性:日頃から表現出来る(例:海を見て綺麗だと素直に表現出来る)
自主性:自分が参加する事が出来る(例:シュートの成功率を高める為に○○を頑張ろう・・・)
主体性:今の状況を自ら判断し行動する(例:練習がだらけてるから自ら先頭に立って皆を引っ張る・・・)
質:普段の生活の中で磨けるもの(例:こうすればもっと良くなるのでは?)
力には、見える力と見えない力がある。
見える力:スキル(技術力)
見えない力:感性・自主性・主体性
見える力は日々の努力で育つもの。
見えない力は、元々自分の心の中にあるもので、目標に達するために必要な力!
心の中にある見えない力の鍵を開けるのは自分自身である!
とりあえずこれから、
『周りへの思いやり・周りへの配慮』
という見えない力からまずは育てましょう
と、こういう心の授業を受けました
この時の今帰仁中は、
色んな事があって、ある意味心の病に悩まされている状況でした
その状況を豊見山氏に相談して、この様な素晴らしい心の授業を開催する事が出来たしだいです。。。
その後の子供達はとても充実した日々を送っていて、
良い感じで中体連に向かう事が出来ます!
本当に感謝感謝ですね。
ありがとうございました
終わりにミーティングをして、
充実した2日間が終了です
最後にPCの方はフォトアルバムをご覧下さい。
今週末は中体連だぁ~
毎度の事ですが・・・これからはたまに更新するぞぉ
この記事へのコメント
うえさん こんにちは(・∀・)ノ
いい仕上がりですね~
優勝目指して頑張って下さい!
いい仕上がりですね~
優勝目指して頑張って下さい!
Posted by マッシー!! at 2013年06月05日 14:43
マッシーさん、こんにちは!
色々ありましたけど
イイ感じに仕上がってますよ~
週末が楽しみです!
マッシーさんも応援頑張ってね。
コメントありがとうございます。
色々ありましたけど
イイ感じに仕上がってますよ~
週末が楽しみです!
マッシーさんも応援頑張ってね。
コメントありがとうございます。
Posted by うえさん at 2013年06月05日 14:53